お茶の水に行った日

緑がいっぱい
2014/4/24 15:06 屋上庭園 お茶の水



今日は、元々は一日有給休暇を頂いていた日。

志保さんと会いましょうと決めていた。

前々からの約束が流れて、また流れて、
すべて、私の都合で。。

平日の夜は難しいのと、
休日もお互い難しいから、
じゃぁ、平日に休んじゃおうっと思ったら、
仕事が思いのほか、立て込んできました。


仕事を13:00までにして、午後ティーにしましょう。

14:00にお茶の水に安心して着ける
予定を立てていました。

そう、日々の出来事は、
すべて偶然じゃないってことはわかっているけど、
なぜ、なぜ??

13:00ぴったりに退社すると前日も、
当日の朝も同じチームの方々にお伝えし、
自分もそのつもりでいたら、

どうして!?

こういう日って、
なぜ、急ぎでする仕事が増える??

トイレになぜか急に行きたくなったり、
こういうときは、並ぶ。

そして、会社のビルを出られたのが13時半近く!
ギリギリ間に合うかな?
携帯の電源を入れて、その時メッセージが届きました。

志保さんは今日は、急遽来られない?!


(・・ )?

なんだろう。

この13時にお昼に行く時間。
いつもならすんなり席をたつことができる時間。

それが、今日は本当に時間が伸びた。

そして、
素晴らしい、お天気。


こんな素晴らしい陽気の日に
そう、平日の明るい時間に
一人でのんびり。。

一瞬にして、
あせらなくても、
まったく問題がなかったのだと
気が付きました。

そのまま仕事をこなし、
トイレの順番を待ってても、
落ち着いて、
そして、ゆっくりと歩く。

とにかく、お茶の水に行ってみようっと。

私が通っている水彩画教室の先生の個展が
お茶の水でちょうどありました。


16:30には会場に先生が来られる。

その時間までゆっくりしよう。

大門からゆっくり歩いて、浜松町駅から快速にも乗れ、
14時前にお茶の水駅に着きました。

お茶の水駅を降りたのは初めて♪

なんとなく、雰囲気の良い街です。


待ち合わせ場所にしていた、カフェに到着。

ビルの間、間に緑がとても美しいです。


2014/4/24 14:15
オーガニックカフェ お茶の水

お昼を食べたカフェの2階は、
アースウォッチジャパンという

” 地球を守っていく社会づくりをめざして ”

そういう団体の活動写真などが展示してありました。

野鳥や虫たちと共存できる街並みも考えている団体のようです。

だから、この辺りはとてもきれいな緑がいっぱいなのね~!

私にはとても居心地のよい空間です。

こちらにいた係の方に
向かいのビルの屋上庭園のことを教えて頂きました。

行ってみます♪

向かいのビルのエレベーターで2階に上がると??



蝶々が一匹?1羽?1頭?

白い蝶々が出迎えてくれました!

フワァ~ とあちらの方に飛んで行きました。



少し歩くと、
木がありました。

その木の根元は、
周りにいろいろな植物で囲まれていて、
木の幹に近寄れない足元になっています。

こちらの木は、
ニュートンの生家より移植されたもの(クローン)
だそうです。

りんごの木です。

桜のような、うすいピンクの花が咲いていました!


2014/4/24 14:54 屋上庭園
リンゴの花

そして、私の大好きなツツジたくさん♪

きれい!

いい香り~!!


2014/4/24 15:01 あそこにネコちゃん発見!


おぉ?!

ネコちゃん。

本物の招き猫?

置物ではなく、生きています。




2014/4/24 15:08 大きなつつじ

こちらのツツジの花は一つ一つが大きかったです。


2014/4/24 15:11 屋上庭園
りっぱな根
大きな手が地面をつかんでいるように見えました。

まだまだ時間はある。



そうだ、

もうひとつ気になっていた紅茶のお店に行ってみよう!



お茶の水 街路樹の案内


エレベーターを降りて、とてもすがすがしい気持ちでどっちに
歩こうかな?とキョロキョロしていたとき、

先程のエレベータ脇で、上の屋上庭園に行こうかどうか
迷っている方が案内板を見ていました。


「あの~。
今、行ってきたんですけど、とってもよかったですよ♪」

「そうですか!行ってみます!」

その女性は、とても素敵な笑顔でこたえてくれました。

それから、そこを通りかかった別の女性も
そのエレベーターに入って行きました。

不思議な流れ。

でも、私はとてもリラックスしている。


2014/4/24 15:19 in Ochanomizu
2014/4/24 15:26
太田姫稲荷神社


明るい雰囲気の神社があったり、
通り沿いにあるお店や、
ビルの企業や業種もみんな
肌にあうというか、
歩いていて、
とても気持ちが良かったです。


すずらん通りにやってきました。

ここね~、紅茶専門店。

と地下1階に下りた場所は、目的と違うお店。

あっ、間違っちゃった。

あった、あった。
もう2,3メートル、向こうにありました。

ここも地下1階のお店。

そう、ここ、ここ。


2014/4/24 15:49
Tea House TAKANO

地下のお店だけれど、
とても解放感があって、
空間が広がっている感じがして、
ここも居心地がよい場所でした。



そろそろ、行ってみよう。

また、途中の道もとても緑がきれいです。

学生が多い街なのね。

2014/4/24 16:25 in Ochanomizu
幼稚園の庭を自由に歩けるみたい。


目に入ってくるもの、すべてが新鮮。




今日の目的の一つ、個展会場に着きました。


たくさんの人が会場に入っていました。

満員電車の空気のようにあったまっていたので、
外で待ってみることにしました。


「先生の生徒さんなんですよ。」

ギャラリーの案内の方が教えてくれました。

神田の平日のクラスの生徒さんと先生が
個展会場に入ったばかりだったのです。

少しして、
会場から一人、ご年配の女性が外に出てきて、
私の斜め向かいの椅子に座って、大あくび。

私はその姿を見て、なぜかその女性に微笑んでいたら、
彼女の方から話しかけてきました。

「今日はね、ここで、3件目。
もう、疲れちゃった。
スニーカーならいいんでしょうけど、
ほら、ヒールのある靴でしょ?
お昼は、六本木で豪華なランチ。」

「へぇ~、何を見てきたんですか?」

「永山裕子の個展が今日、初日で、
デモンストレーションをしたの。
私、先生の生徒なのよ。」

「あぁ~、そんなんですね~。
世界堂で先生の本を見たことがあります。
私も、永山流の筆、持ってます!」

「そう。DVDも出してるわよ。
そうだ、何枚かあるから、これあげるわ。」

私に1枚、その個展の案内用紙を手渡してくれました。
赤や白い花がふわぁ~っとそういう輪郭のない絵です。

「うわぁ~、ありがとうございます。
で、何をデモで描いたんですか?バラの花ですか?」

「ううん、人物画。先生に似ていたわねぇ~。」

「どれくらいのサイズの絵だったんですか?」

「20号くらいかな?」

「どれくらいの大きさですか?」

「1号がハガキサイズだから、そうねぇ、
あの大きさよりも大きいかしら。
もう、すごい人で、バッカバッカ飛ぶように売れていたわよ。
私も3つ、先生の絵を持っているわ。」

そう言って、またその女性は
会場の中に入って行きました。

ふーん、
こうやって、都内の個展を1日に何件も見て回るって
とても、楽しそう♪

そして、1号がハガキサイズだったのね。
とても嬉しい情報♪

いつも何号のサイズがイメージできなかったら、
私には、とても的確なアドバイスでした。

私は、やっぱり中の空気がまだなんとなく濃かったので、
外の椅子に座っていました。

5時の鐘の音が聞こえました。

そろそろ人も空くかな~?

本当は、先生が一つずつ、壁にかかっている絵の説明をしているのを
聞きたいですが、
今の私は、ここの外の空気が居心地がいい。


ようやく空間ができたので、
中にいられることができました。

先生の作品は、
四角い絵の中で空気が流れているようです。

それも、とても澄んだ空気。
それも、清い、気良い空気。

どの絵も見てて、ほっとします。

鉛筆画もありました。

私は、先生の水彩画も大好きですが、
鉛筆画もとても気に入ってしまいました。


穴があくほど見てしまいました。

「この部分、輪郭があるけれど、白く残したんですね。」

「全部塗らなくても、もう絵になっているな、
と思えたので。」

ふぅーん。
最初、そう思っていても、途中から
変更してもいいのね。
そんな風に思えました。


日本製の鉛筆とドイツ製の鉛筆の濃さの違いとか、
いろいろなことを教えてくれました。



5月のお教室に申し込みができているか、不安だったので、
確かめて頂いたり、
購入した本にサインを頂いたり。


「私も先生のような、見て、
ホッとする絵が描けるようになりたいです。
ありがとうございました。」


「では、また来月お会いしましょう。」


そうして、
半日、お茶の水、ミニ観光が終了。


お茶の水は、
楽器屋さんもとても多かったです。


2014/4/24 17:31 in Ochanomizu
ウクレレがいっぱい♪

ギター、
エレキギター
ウクレレ、
アフリカの太鼓ジャンべなど。

卵型の小さなマラカスもありました。


こんな心がワクワクする街だったなんて♪


また機会があったら、行ってみたい
都内の場所です。



今日の時間の流れ、

ありがとう。