The past is gone and the future
2016/3/27 できた。 |
長かった~。
2016年。
年が明けてからの
ほぼ、毎週日曜日。
~1回目~
なぜか、私はセッティングされていたフクロウはなんだか
描く気にならず、
目が向いた先が、
ブーメランだった。
ブーメランは30センチくらいかな。
薄くて、小さめ。
先生は、じゃぁ、これと赤い支えを用意して下さいました。
これだけじゃぁねぇと、
組み合わせて置くものを探しました。
なぜか、私の目に留まったのは、
ガラスのハイヒール。
本当はプラスチックですが。
なぜか、気になる。
なので、ブーメランとハイヒールをテーブルに置いてみる。
で、先生はなら、これをと布はアースカラー
のものを用意して下さいました。
そして、赤い支えの台の上には、以前、私が311の直後に購入していた
ロウソク立て。
これをデッサン塾のモチーフとして以前、先生に渡したもの。
灯台のようなそのロウソク立てを置いて。。。
先生はまた何か持ってきました。
ハイヒール?
ハイヒールつながりでいいかと思って。
そう、アクセントにも確かになるね。
なぜか、わたしが透明なハイヒールが気になってしまった。
そして、そのイタリア製のハイヒールを真ん中に置いてみたら、
バランスがとれた構図。
先生は言います。
「どんなストーリーができるのか、楽しみですね。」
う~ん。
これは、これは。
オーストラリア、その次がイタリア、そしてガラスの靴。
それを灯台の光があってもなくても、
灯台そのものは、全部お見通し?
そんな感じなのかな??
私がこのとき最初に頭に浮かんだタイトル。
”忘れ去られても、またよみがえるもの”
そんなふうな世界的歴史な大きな流れと今を思いました。
ところが、実際の紙に鉛筆で線を引くとなると、
これが、私にはとても時間がかかりました。
2016/1/10 |
~2回目~
ここが重要。
基本の構図取りに何時間??
2016/1/17 |
~3回目~
ようやく描き始めたところ。
「ちょっと離れて見て。」
「だんだん、世界が出来てたので、この調子で。」
2016/1/24 |
~4回目~
3回目との違いは何かな?
今自分で振り返ってみても、何をしていたのかな??
「ちょっと形がそれぞれむずかしいところがあるので、
世界を作る前の準備が結構大変だったのでは。」
「ブーメランの模様はとりあえず描いてしまって、強弱をつける。」
「最初から省略して描くというのは難しというか。」
「修正しやすいように、進めていけばいいのでないのでしょうか。」
2016/1/31 |
アボリジニーと一緒に生活した女性のお話を読んでみました。 |
~5回目~
ブーメンランの模様にやっと目がいきました。
「絵本の絵みたい。」
「見えてるものをただ描くだけでは難しくて。」
「後ろ側はどうなっているんだろう?と理解・解釈しないと描けない。」
「見えないいろんなものを、いかに、盛り込むか?でしょ?」
2016/2/7 |
2016/2/7 13:03 in Chigasaki |
~6回目~
さて、5回目の時から何が変わったのかな?
多分、イタリアお面のハイヒールに手を入れていました。
2016/2/14 |
~7回目~
さ~て、こうして自分でも振り返ってみると、
何をちょこちょこと描いていたのか?
こうして経過をたどってみると、面白いです。
この時は、ガラスのハイヒールを見直しました。
そう、この日は、お昼過ぎから鼻水が止まらず、
寒気がして熱が出てきて、調子がいまいちでした。
「細かいんですけど、全体を見ながら、やっていけるといいですね。」
2016/2/21 |
~8回目~
ブーメランに目を戻したよ。
うーん、まだまだ。
「位置関係を頭に入れながら、描いていって。」
2016/2/25 |
2016/2/28 12:22 in Chigasaki |
~9回目~
全体的なバランスとガラスの靴を描こう。
「飽きてなければ、ゆっくり描いて下さい。」
はーい。
2016/3/13 |
~10回目~
一番最初に決まった題材。
ブーメラン。
これが、主役。
これを完成させて、ガラスの靴も、
他のものも
整えよう。
「奥は物語が流れてきていていいと思います。」
もう、いっか。
本当は、あと2、3回と続けたいところ。
でも、もう4月になる。
きりがない。
ここまでにしようっと。
で、全10回で、できました!!
2016/3/27 |
実は、この題材を描くにあたって、
アボリジニーのこと、
ブーメランのこと、
オーストラリアの歴史のこと、
オーストラリアのこと、
イタリアのこと、
イタリアの仮面舞踏会のこととか、
私なりに調べました。
そのために読んだ本が、
実は、嘘だったとか。
一人で、落胆してみたり。
でも、その本の評判がどうなのか、
調べなくてもいいことをしたから、
知らなくてもいいことも知ったりとか。
やっと自分の絵を描きあがるまでの下調べを
やらなくて、いいかなと思った頃、
順調に描きこめられたのだと思う。
先生にも話したのですが、
そのものの存在を考えるのをやめたら、
あるものをそのまま見て、
描くことができました。
今、私がこうして生活しているのも、
今まで世界中でのいろんな歴史があってこそ。
なにがよかった、悪かったではなくて、
そこにあって、ただ、存在しているのものに、
わざわざのこじつけはいらないってこと。
今回は、
そんなふうに思えたデッサンの時間でした。
いつもなら、最初にタイトルが決まって、描き始めるところが、
最初に頭に浮かんだタイトルがしっくりこない。
毎回、タイトルを考えていました。
無題もありかな?と思ったり。
でも、主役はブーメラン。
だから、ブーメラン。
丸々、3か月間、ずっと同じ場所を使わせて頂き、
ありがとうございました。
手前のガラスの靴は、一昔前の携帯置き。 携帯が着信したときに、ヒールのつま先の方が光る仕組みなものだそうです。 ブーメランは、以前いた他の生徒さんが修学旅行でオーストラリアに行った時のお土産。 |