ツバメとお月様

 

燕とお月様 茅ヶ崎サザン通り
2024/6/16 18:52


ツバメが

どなたかの庭先の

見上げる大きな木の葉の上に

パッ見だけで、

4, 5羽はチュンチュン

賑わっています!!


ツバメとお月様
2024/6/16 18:52


「かわいいわよね~!
何羽くらいいるのかしら~?
結構いるわよねー
雨は降らないわよね~?」

通りすがりの見知らぬ年配女性が
私に話しかけてくださいました。

「えぇ、雨の時は本当に
地面スレスレに飛びますからねー。
今日は、大分上を飛んでいますよ。」

本当にかわいいですー

かわいい燕 大きな木の上
2024/6/16 18:52

父の日のプレゼント

 

茅ヶ崎駅前のアジサイ
2024/06/16 11:39

茅ヶ崎市民文化会館 ヤマボウシ
2024/6/16 11:59



茅ヶ崎市民文化会館の脇
足元にはシロツメクサがいっぱい
2024/6/16 11:59



桃のウーロン茶と珈琲ぜんざいゼリー



お父さんが大好きだった、
珈琲ゼリー!

そこに小豆がたっぷり入った
その名も
『珈琲ぜんざいゼリー』

とても美味しかった。

「冷蔵庫で少し冷やすと美味しいですよ!」

最近の勤め先近所に
創業70年という和菓子の老舗を発見!!

おかきなどサクサクとしたお菓子が中心の中、
存在感がとてもあって、
これはいい!
と通りすがりに入ってみたお店のゼリー。

よかった~
本当においしかった。

母も豆が大好きなので、
大満足のよう。


茅ヶ崎市中央公園
2024/6/16 15:53


私は、よくカラオケに行きます。

今日も予約していた
カラオケで受付カウンターにて
手続きをします。

ボールペンで
20歳以上だということにチェック!
名前、生年月日、年齢と
記入していき、
ワンドリンクかフリードリンクか
何時までの利用なのか
どの
割引券を使うのか?
いろいろ店員さんと
毎度のやり取りです。

今日の受付で嬉しかったのは、
いつも私からスマホ接続ケーブルを
貸してほしいと声を掛けるのですが、

店員さんから、これ、どうぞ。
と手渡してくれました。

この些細なことがとても嬉しい。

お部屋は、この先を右に曲がったところです。
と丁寧な対応。

さて、部屋に入り、
背中にしょっていた
リュックを長椅子に置きました。




なぜか?

リュックにチュッパチャップス?!

そういえば、
受付時、
背後にてワイワイガヤガヤの
若者3人組がいたっけ??

どういうわけか
全くわかりませんが、
どうもありがとうーです。

さっき、プレゼントの変換が
何度変換しても、
プレ前途。

おもしろそうー!!

どうもありがとう!!








究極体験の日常


朝、5:54分に目が空いて、
起き上がった。
 さっと、目が開き、トイレに歩いて行けた。
 
支払いをコンビニ払いにしていたが、 
私は、言い訳だが、
4月のお給料がいつもの5分の1くらいだった。
大変だ。

すっかり、
ガス代の支払いを数か月も忘れていた。
昨日の夜、
ガスが何も使えないっていうのを体験した。

お湯が沸かせない。
お風呂の浴槽にお湯が、
はれない。

Tokyo 2024/6/13 19:00 


でも、暑い夏日の今日でよかった。
 日帰り入浴に行こうか? 
深夜と早朝は、送迎バスは出ていない。

余計な言い訳行動に使うエネルギーを
キチンと支払う行動に
日々の生活を 変えなきゃです!!


どうしても嫌な人がいたら、
私は、はっきり避けてきた。

だから、固定席があって、
横幅もあるデスクに、袖机付き。
令和の時代にとても親切なおもてなしだったが、
私は、 出社してもゲップが出続けたり、
淡水魚のその枠に
海水魚が入ってしまって
息ができなかった。。ような感覚だった。

東海道線 2024/6/14 19:07



温かいお湯が蛇口から出続けることって、
それは、奇跡なのかもしれない。
私は、感謝をしてなかったなー。

水とガス(火)に。

そんな朝を迎えて、水で支度をし、
冷たかったー。
けれども、不思議と水をあてた皮膚の場所は、
あとからじわぁ~っと、身体の中から温まった。
やってみて、わかったこと。


そういう朝の電車は、
自分のココロが波立っているのか、
目の前に座っている人が、
いちいちイライラしているようだ。
その人の隣に座った人を見る目とかも
すごいイライラしてみえた。 

私が平穏にみせかけ、
中の感情は、いろんなことが時化ている証拠だ。

そして、天気も良いし、
朝のモーニングに久しぶりに行こう!
とササっと電車を降り、会社近くのビルについたころ。
さて何時かな?
携帯を電車内座席に置いてきたこと、発覚!

やっと空いた、その座席に座る時、
なぜか自分のいら立ちが
携帯を太ももの横の壁においてそのままにしていた。

いつもならすぐ、かばんのポケットにしまうところが、
全くいつも通りの行動がなかった。

ひとまず、会社から担当電話に連絡し
上野終点のはずが 上野に届け出ない!?
夕方、3度目の電話にて、なんと!! 
私が乗降した直後、
数分後に乗降駅に誰かが届けてくださっていた!! 

朝、会社の一人の人は言いました。 
「日本ってね、とってもいい人ばかりで、
どんな小さな鍵でも出てくるんですよー!」 

もう一人の方は言いました。
「世の中、変な人いっぱいいますからねー!
難しいんじゃないんですかー?」

誰か何を言おうと、
私の気持ちは、静かに落ち着いていたので、
確実に出てくるんだろうなぁとは思っていましたが、
まさか、当日のその使用駅にちゃんと保管してあったって!! 

日本って、すごいです!! 

誰かが手で拾い上げ、
駅員さんに届けてくださり、
電話口では、みなさん、親切に一つずつ 確認してくれました。
今日だけで、JRの人、4人と話し、
意外に自分の待ち受け画面の説明は難しいなぁと感じたり。

東海道線 2024/6/13 19:07


30年くらい前の自分だったら、
すごい「キレ」た自分だったんじゃないかな。
何度も説明させてーとか。
他のスキマに爆発する場所を
いちいち見つけていたと思う。

今はね、少しは、感情を抑えている自分がいる。
自分が置き忘れたことだし。

心に余裕を持つって、
時間の空間を、ゆったり過ごして、
自分が落ち着き、 周囲も落ち着く。

そうそう、
巻き込まれないように。
他人の渦に。

これから、温かいお風呂に入ろう!
いつもありがとう、 お風呂!!

ありがとう、火と水!


もう、いいかげん変わろう!

Chigasaki 2024/06/01 11:01



ブログで表現すること。

それは、絵を描いたこと、

パンを作ったこと、

空が面白かった、

誰かに会った、

歌を歌った、

こんな花を見た、

ここに行った、

あそこに行った、


そういうことをただ綴ることで、

誰かが読んで、

何かを感じてくれる。

それは、私は嬉しい。


ただ、もう、いい加減、自分のことを

幼い頃の事実の記憶から

離れて、今をこれからを

軽くして生きて行きたい!

そう常々思っている。


わくわくしたことをアップしよう~

と初めてみたブログでしたが、


ここで、そんなにわくわくしないことも

記していこうと思う。


Chigasaki 2024/06/01 11:01
あそこに飛行機!


『あなたの今まで生きてきた過去を

聞きたがっている人がいるんですよ!』


昨年も、一昨年前も、

またその人の動画を今年見ても、

セミナーに参加してもまた同じことをおっしゃる。


もう、吐き出すしかないかな。


人が歩んできた人生って、

わくわくの楽しいが、1としたら、

辛すぎて、悲しすぎて、

涙もでないような気持ちの割合が

私には圧倒的に占めている。

10のうち、9でしょう。


私が今、感じて思う数値。


なんとなく自分のことと他人のことを

知ろうとし始めた

幼稚園生、4・5歳のころから振り返ると、

そうなんだと思う。


Chigasaki 2024/6/1 11:01



人によって、経験は全く違うものだから。


また、この場所から誰かが読んで

その人の心が軽くなるなら、

それはとても嬉しいです。


また、よろしくね!